郷土芸能大会等の一覧 (Beta)

  • ホーム
  • 獅子舞大会
  • カレンダー
  • リンク

越谷市郷土芸能祭

最終更新日時:2023年2月2日 13:45

直近の開催日程

  • 第38回越谷市郷土芸能祭 〜和太鼓の体験開催〜
    日時:2023年3月5日(日)
    12:30~16:45 (開場12:00)
    場所:サンシティホール 小ホール (地図 外部サイト)
    プログラム:開会式
    1. 巫女舞(神明はやし連中さん)
    2. 屋台囃子(大相模小学校おはやしクラブさん)
    3. 越谷の木遣(越谷市木遣保存会さん)
    4. 南越谷阿波踊り(南越谷商店会 勢連さん)
    5. 仁羽・トッパ(荻島小学校おはやしクラブさん)
    6. 下間久里の獅子舞(桜井南小学校獅子舞クラブさん)
    7. 越谷の伝承民謡民舞(越谷伝承民謡民舞保存会さん)
    8. 獅子舞(神明はやし連中さん)
    9. 太鼓の体験
    10. 打ち心(和太鼓龍虎流越谷龍虎太鼓さん・出羽公民館クラブ和太鼓「舞」さん)
    11. フィナーレ「仁羽」(参加者全員)
    閉会式
    内容:市内の郷土芸能保持団体や小学生による囃子・木遣り・獅子舞等の披露、和太鼓の体験
    参照:
    備考:和太鼓の体験は当日正午より受付、先着7組までとの記載がありました。
  • (中止)第37回越谷市郷土芸能祭
    日時:2022年3月6日(日)
    12:30~16:15
    中止
    場所:サンシティホール 小ホール (地図 外部サイト)
    内容:市内の郷土芸能保持団体や小学生による囃子や木遣などの披露、獅子頭の展示など
    参照:
    備考:新型コロナウイルス感染症の影響のため開催中止とのことです。
  • (中止)第37回越谷市郷土芸能祭
    日時:2021年3月7日(日) 中止
    参照:
    備考:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。
  • (中止)第36回越谷市郷土芸能祭
    日時:2020年3月1日(日)
    12:30~17:00 (開場12:00)
    中止
    場所:サンシティホール 小ホール (地図 外部サイト)
    内容:市内に古くから伝わる郷土芸能を保存・継承している団体による、囃子・神楽・木遣・獅子舞などの実演
    参照:
    備考:新型コロナウイルス感染症対策のため開催中止となった。
  • 第35回越谷市郷土芸能祭
    日時:2019年3月3日(日)
    12:30~17:00 (開場12:00)
    場所:サンシティホール 小ホール (地図 外部サイト)
    プログラム:開会式
    1 仕舞「老松」連吟「羽衣」仕舞「老松」(城ノ上小学校伝統文化クラブさん)
    2 神楽ばやし(神明はやし連中さん)
    3 「悪鬼退治」(八坂連さん・大沢小学校日本伝統クラブさん)
    4 お囃子「屋台・聖天・かまくら・四丁目」(大相模小学校おはやしクラブさん)
    5 越谷の木遣(越谷市木遣保存会さん・越ヶ谷小学校木遣保存会さん)
    6 仁羽・トッパ(荻島小学校おはやしクラブさん)
    7 下間久里の獅子舞(桜井南小学校獅子舞クラブさん・下間久里子獅子連さん)
    8 里神楽「神剣幽助小鍛冶」(神明はやし連中さん・谷中はやし連中さん・西新井はやし連中さん・八坂連さん)
    9 越谷の伝承民謡民舞(越谷伝承民謡民舞保存会さん)
    10 南越谷阿波踊り(南越谷小学校阿波踊り・ダンスクラブさん)
    11 葵天(和太鼓龍虎流越谷龍虎太鼓さん・出羽公民館和太鼓クラブ和太鼓「舞」さん)
    12 フィナーレ「仁羽」(参加者全員)
    閉会式
    参照:
※ 悪天候などの理由で予定が変更や中止になることもあります。お出かけの際は主催者の情報をお確かめ下さい。
古いリンクはリンク切れになっていることがありますがご了承ください。
トップページに戻る