都民芸術フェスティバル 東京都民俗芸能大会
最終更新日時:2022年2月15日 12:21
直近の開催日程
- 2022都民芸術フェスティバル 第53回 東京都民俗芸能大会(※要申込) 鬼~コロナ禍からの復興を願って~
日時: 2022年3月26日(土)
開場12:30, 開演13:30場所: 練馬区立練馬文化センター (地図 )
出演団体: 三座の舞(松本源之助社中さん/荒川区)
紅葉狩(東都葛西神楽保存会さん/江戸川区)
鬼の舞(柏木野神代神楽保存会さん/西多摩郡檜原村)
方相氏四方舞~うけらの神事より~(五條天神社敬神青年会さん/台東区)
八幡(石見神楽東京社中さん/島根県浜田市)
※新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、一部内容を変更して2日間の公演を1日に集約して実施するそうです。参照: 備考: 入場は無料だが、往復はがきによる事前申し込みが必要。 - 2021都民芸術フェスティバル 第52回 東京都民俗芸能大会 ―疫神祓いの芸能―
日時: 2021年3月27日(土)~2021年3月28日(日)
開演13:00場所: 練馬区立練馬文化センター 小ホール (地図 )
出演団体: 27日(土)出演
・木場木遣保存会 木響會さん 「木遣念仏百万遍」(江東区)
・江戸の里神楽 間宮社中さん 「三筒之男神」(品川区)
・府中囃子保存会 屋敷分支部さん 「祭囃子」(府中市)
28日(日)出演
・亀有木遣保存会 菊粋さん 「江戸の木遣」(葛飾区)
・江戸里神楽 山本頼信社中さん 「三筒之男神」(稲城市)
・祭囃子 香川社中さん 「篠笛演奏と大黒舞」(八王子市)参照: 備考: 入場は無料だが、往復はがきによる事前申し込みが必要。 - (中止)第51回 東京都民俗芸能大会 ―令和の安寧を祈って―
日時: 2020年3月28日(土)~2020年3月29日(日)中止
開演13:00場所: 東京芸術劇場 プレイハウス (地図 )
出演団体: 【28日(土)出演団体】
①木遣り唄(木場木遣保存会さん/江東区)
②笹野の式三番(笹野式三番保存会さん/檜原村)
③江戸の里神楽「三筒男神」(間宮社中さん/品川区)
④子ども囃子(府中囃子保存会さん/府中市)
⑤樫立踊り(樫立踊り保存会さん/八丈町)
【29日(日)出演団体】
①木遣り唄(亀有木遣保存会 菊粋さん/足立区)
②小沢の式三番(小沢式三番保存会さん/檜原村)
③江戸の里神楽「三筒男神」(山本頼信社中さん/稲城市)
④篠笛と大黒舞(香川社中さん/八王子市)
⑤石見神楽「大蛇」(石見神楽東京社中さん/中央区)参照: 備考: 入場は無料だが、ホームページもしくは往復はがきによる事前申し込みが必要。
新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、公演は中止とのこと。 - 2019都民芸術フェスティバル 第50回 東京都民俗芸能大会 ~人と神と動物たち~
日時: 2019年3月23日(土)~2019年3月24日(日)
13:00~16:00 (開場12:30)場所: 東京芸術劇場 プレイハウス (地図 )
出演団体: 3月23日(土)
・江戸里神楽 寿獅子舞(松本源之助社中さん/荒川区)
・高根囃子(高根囃子保存会さん/瑞穂町)
・玉の内獅子舞(玉の内獅子舞保存会さん/日の出町)
・柏木野神代神楽(柏木野神代神楽保存会さん/桧原村)
・吉原の狐舞ひ(吉福社中さん/台東区)
・川井の獅子舞(川井八雲神社獅子舞保存会さん/奥多摩町)
・東京花祭(東京花祭りの会さん/東久留米市)
3月24日(日)
・江戸里神楽 寿獅子舞(松本源之助社中さん/荒川区)
・五反野祭囃子(西之宮稲荷神社五反野祭囃子保存会さん/足立区)
・棚沢獅子舞(棚沢獅子舞愛好会さん/奥多摩町)
・江戸里神楽(江戸里神楽若山胤雄社中さん/台東区)
・葛西里神楽(葛西里神楽保存会さん/江戸川区)
・王子稲荷神社の狐踊り(王子白狐衆さん/北区)
・東京花祭(東京花祭りの会さん/東久留米市)参照: 備考: 入場は無料だが、ホームページもしくは往復はがきによる事前申し込みが必要。 - 2018都民芸術フェスティバル 第49回 東京都民俗芸能大会 花風流~うたとおどりの競い~
日時: 2018年3月17日(土)~2018年3月18日(日)
13:00~16:00 (開場12:30)場所: 東京芸術劇場 プレイハウス (地図 )
出演団体: 3月17日(土)
・長崎獅子舞(長崎獅子連さん/豊島区)
・鳶木遣(八王子消防記念会さん/八王子市)
・葛西囃子(東都葛西囃子睦会さん/江戸川区)
・大島元町の歌と踊り(大島町)
・江戸芸かっぽれ(櫻川ぴん助社中さん)
・葛西おしゃらく(葛西おしゃらく保存会さん/江戸川区)
・河内音頭(すみだ錦糸町河内音頭大盆踊りさん/墨田区)
3月18日(日)
・鳳凰の舞(鳳凰の舞保存会さん/日の出町)
・鹿島踊(鹿島踊保存会さん/奥多摩町)
・江戸木遣(亀有木遣保存会さん/足立区)
・大島元町の歌と踊り(大島町)
・柳窪囃子(柳窪囃子連さん/東久留米市)
・友田獅子舞(友田町郷土芸能保存会さん/青梅市)
・沖縄エイサー(中野チャンプルーフェスタさん/中野区)参照: 備考: 入場は無料だが、ホームページもしくは往復はがきによる事前申し込みが必要。
備考
入場は無料だが、往復はがきによる事前申し込みが必要。
※ 悪天候などの理由で予定が変更や中止になることもあります。お出かけの際は主催者の情報をお確かめ下さい。
古いリンクはリンク切れになっていることがありますがご了承ください。
トップページに戻る古いリンクはリンク切れになっていることがありますがご了承ください。